ネットで買えるちょっと良さそうなもの

その辺では見かけない、ちょっと良さそうなものを紹介していきます。

着物っていつ何を着たらいいの?簡単に着物を着るために

最近は着物を着る人や興味がある人が増えてきたようです。
有名なYoutuberであるくまみきさんも、少し前に着物コーディネーターの資格を取って、着物姿をたまにアップしていますね。

そんな着物ですが、「どんなコーディネートにしたらいいかわからない」という方も多く、タンスの肥やしになっている問題も…
そんな中、着物のコンサルティングを行ってくれるお店があるようです!
「きもの人」という着物のセレクトショップです。


「いくつか母から譲り受けた着物がある」という方は、自分で着物を選んでいるわけではないので、コーディネートの仕方がわからなかったり、格式など細かいことがわからなかったりしませんか?

着物には種類があります。
・紬
小紋
・訪問着
・付け下げ
・色無地
・留袖
・振袖
・黒紋付
などがあり、それぞれ着ることのできる場面が違ってきます。

例えば留袖と訪問着は見た目が似ていますが、留袖は結婚式などの「式」に着ていくことができ、訪問着はパーティーなどに着ていくことができます。

留袖の中でも黒留袖は既婚女性が着るもので、色留袖は既婚でも未婚でも着ることができます。

色無地や小紋、紬などは柄などによって結べる帯も変わってきます。


帯には袋帯名古屋帯、半幅帯があります。

袋帯は主に礼装のとき、名古屋帯セミフォーマルやカジュアルな場面で、半幅帯は主にカジュアルな場面で結びます。


袋帯は主に二重太鼓に結ぶので、名古屋帯より長くなっています。また、帯の幅が変わらず一直線に縫われています。

名古屋帯は主に一重太鼓に結びます。片側(胴にまく部分)が半分に折られて縫われていることが多いです(袋帯と同じく一直線になっているものもあります)。

半幅帯は袋帯名古屋帯の半分の幅になっている帯です。浴衣に合わせるイメージが強いかもしれませんが、普段着の着物にも合わせられます。普段着として着物を着たりするには、半幅帯で「やの字」や「貝ノ口」、「カルタ結び」などのぺったんこな結び方が楽かもしれません。

 

着物や帯には柄や素材がたくさんあり、それぞれ着る季節があります。少しだけ季節を先取りした柄が粋とされているようです。

 

他にも帯揚げや帯締め帯留めなどの小物の使い方によっても印象などが変わってきます。

近くにアドバイスをくれる人がいればこのような決まり事やコーディネートを聞くことができるかもしれませんが、なかなかな難しいですよね。

着物にも流行りやその人に合った着方などがありますので、それを教えてくれる「きもの人」コンサルティングは着物生活の導入にはもってこいのサービスなのではないでしょうか。